ためしてガッテン 肩こり

ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

ですと。良いタイトル付けますね。

ガッテンで筋膜をやると聞いてましたが、いつのことだか全く認識していませんでした。今日、嫁さん携帯に私の母より電話。「今、ためしてガッテンやってるからみいや」とのことでした。ははは(^^;)まあ、有り難いというか何というか。今は亡き父も私の治療所のことを心配していたと聞きましたし、いつまでも(47歳です)心配掛けないようにしないといけませんね。

さて、今回のガッテンは竹井仁先生が出ていましたが、サイトを見てみると治療についてはMPS研究会会員治療所で受けてね、ということになっていました。うちも会員ですよ!でも、超音波は高いから買えません!ついでに、MPS研究会の会員紹介ページみてみたら、うちは載ってません。う~む…MPSの学術集会で発表でもしないといけないな。

筋膜について、「アナトミートレイン」だけでなく、「人体の張力ネットワーク 膜・筋膜―最新知見と治療アプローチ」などの専門書、一般向けはさらに色々な本があり、「膜」が流行している感じ。

トリガーポイント研究会の黒岩先生も受容器の多いところであるので、関連痛を出す部分の一つとしてとらえています。さて、それ以上の物なのかどうなのか、イギリス在住のファシアの伝道師(勝手に命名)の倉野幸男先生のブログなども参照しつつ勉強していきたいと思います。

(新)鍼灸マッサージ師のためのファシア考察

私は臨床家として芯となる技術と知識を身につけ(トリガー)、様々な原因で発症した患者さんの種々の病態に対応できることを理想とします。そのためには核となる技術の更新と習熟、さらにはその周辺の技術を吸収して幅を広げることが必要です。膜の事も今までやってきたトリガーと同義では無いかもしれませんが、内包しあっており、すぐにも治療に活かせそうな、そんなワクワクのあふれる成果がでているようです。

ガッテンの体操はちょっと視点を変えたストレッチといったところで、膜を意識できて良かったですよ。